日本医科大学救急医学教室

information

  • 2023.05.012023年度第1回 日本医科大学救急医学 医局説明会 開催!
    詳しくはこちら
  • 2021.06.02日本医科大学救急医学教室 専攻医募集中:病院見学にも応需します。
    詳しくは masuno@nms.ac.jp まで
  • 2021.06.02ママさん救命医、時短救命医募集中:10-16時の日勤。ドクターカーや初療勤務で、時短しながら、子育てとキャリア維持を両立しませんか?

ごあいさつ

日本医科大学救急医学教室に御関心を頂き、誠にありがとうございます。教室の統括責任者として心より御礼を申し上げます。我々、日本医科大学救急医学のモットーは “チャレンジ(挑戦)”です。本学救急医学教室の創設以来、スタッフ全員が共有してきたスピリットです。『どんなときも人命を第一に、決してあきらめない姿勢』。私たちがずっと大切にしてきた方針です。
日本医科大学救急医学教室は、1975年に本学付属病院に創設された「救急医療センター」、1977年の「救命救急センター」、そして1983年に開設された救急医学講座が基盤となっています。日本医科大学の付属4病院や全国に存在する関連施設の救命救急センター、救急部に人材を派遣し、わが国の救急医療の発展に大きく寄与してきました。教室のスタッフは、救急科専門医・指導医の取得のみならず、外科、脳神経外科、整形外科、集中治療、外傷、脳卒中、中毒、内視鏡、脳血管内治療などサブスペシャリティの認定医、専門医を有する救急科専門医集団です。救急医学は社会に直結する医学です。日々の診療は勿論、地域包括ケアの最後の砦として、地域・社会との連携を目指し、市民の皆様の安全安心に貢献できるよう、絶え間ない努力を続けて参ります。引き続き皆様のご理解、ご協力をお願い申し上げます。

プログラム総括責任者
日本医科大学救急医学教室 横堀 將司

  • 日本医科大学救急医学教室
  • 日本医科大学救急医学教室
  • 日本医科大学救急医学教室